ANAプラチナメンバーとスーパーフライヤーズ会員で指定できる座席はどう違うか

旅行・移動

ANAのスーパーフライヤーズ会員には様々な特典がある。特典内容の多くはANAプレミアムメンバーの「プラチナ」と共通しているので、スーパーフライヤーズ会員であればプラチナメンバーのサービスをほぼ利用できると考えていい。

ANA SFC(スーパーフライヤーズカード)を作った話
2019年はどこに行くにも、プライベートでも仕事でも、飛行機を利用できるなら無理矢理にでも飛行機を使って移動した結果、年間で50回近く飛ぶことができた。ちょうど関西に仕事場を借りるタイミングだったので、物件の下見に行ったり内見したり、行った...

ただし、特典によってはプラチナメンバーにしか使えないものもある。また航空券の予約で座席を指定する際、開放されている席にも違いがある。以下、その座席指定の範囲について。

空いている便はプラチナとスーパーフライヤーズでほぼ同じ

国内線において、かなり早い段階で航空券を取るときなど空席に大幅な余裕があるときは、ANAプラチナメンバーでもスーパーフライヤーズでも指定できる座席に違いが無いことが多い。

たとえば下の画像の便などは、全く違いがないのでどちらがプラチナメンバーでどちらがスーパーフライヤーズなのか、画像を見る限りでは判別できない。

混雑している便ではプラチナメンバーのほうが優遇

一方で、予約がある程度入って残り席数が少なくなってくると、プラチナメンバーと比較してスーパーフライヤーズ会員は指定可能な範囲が狭くなりやすい。

下の便では、プラチナメンバーであれば9列10列付近までの前方座席の指定も可能な状態である一方、スーパーフライヤーズ会員では14列目以降しか指定することができない。

ANAプラチナメンバーの指定可能座席

スーパーフライヤーズ会員の指定可能座席

また、下の便ではプラチナメンバーとスーパーフライヤーズ会員では前方や窓側の指定可能な座席に違いがある。

ANAプラチナメンバーの座席指定

スーパーフライヤーズ会員の座席指定

そのほかによく見る違いとして、足下が広めの非常口付近の座席などもプラチナメンバーでは指定可能な座席として開放されたままである一方、スーパーフライヤーズ会員では指定できなくなることも多い。


やはり、実際にANAを利用したからこそ付与されるプラチナメンバーと、SFCカードさえ所持していれば維持できるスーパーフライヤーズ会員では、実際に乗る回数の多いプラチナメンバーのほうが座席を取りやすくなっているということ。

予約はお早めに

とはいえ、スーパーフライヤーズ会員ではない一般の航空券購入では、さらに指定可能な範囲は狭まる。ある程度の予約数が埋まっている便においても、スーパーフライヤーズを所持しているメリットは大きい。

予約開始直後など早い時期で空席の多い便では違いをほとんど感じないので、スーパーフライヤーズ会員で国内線の前方座席や窓側席を押さえたいときは、早めの予約が肝心ということで。アデュー。

タイトルとURLをコピーしました